コソコソ更新の巻
2009年08月09日
降る雨や 記憶は遠くなりにけり。
どうも みなさまおなつかしゅう 代表です。
昨日よりワタクシ、9連休の無駄に長き夏休みに入りましてございます。
昼夜逆転の生活って最高☆

今年も我が家の朝顔は美しく咲いちょります。
ヘヴンリーブルーは、種からの栽培を試みましたが
上手く種が採取できていなかったようで発芽してくれず
失敗に終わった模様。
ですが、日比野さんの明後日朝顔や、ご近所さんから頂いた
葉に切れ込みの入った珍しい品種や、サクランボさんのお母様より
頂いた白い朝顔等々が続々とつぼみをつけております。
写真の朝顔は栽培をし始めた頃から毎年こぼれ種で増えてくれる
カワイイ奴。花弁はだいぶ矮小化しましたが赤紫の綺麗な朝顔でございます。
...えー、いつからこのブログは園芸ブログになったのかな・・・(゚д゚)?
まー、しかしなんですな、今回に限ったことではございませぬが
3週間もブログを放置致しておりました。
ダメ人間もここに極まれり・・・orz
この3週間、会社でのモロモロのシステム変更に振り回されたり、
自分と関係のない人生の修羅場に巻き込まれたり、ビール祭が
トラウマになるようなヤケ酒をあおったり、プチ失恋したり、
仕事で失態→(その失態は私の勘違いで、上司にいらぬ
ダメ報告をする)実は何事もなかった、とか、うねめ祭りを肴に
呑んだくれたり、ライヴ参戦の予定を組んだり・・・・・クドクドクドクドクドクド。
と、まあ、パソコンを横目に見ながら波乱万丈(?)な毎日を送って
おりましたワケです。
そんなこんなで、コラボ企画のライヴについての記憶が・・・orz
なんとかおぼろげな記憶をたどりつつレポなんぞ。
当日はめたむさんとサクランボさんと待ち合わせて#9へ。
既にいくつかのバンドさんは演奏がおわってらっしゃいました。
#9の2階はバーフロアになっているのですが、とりあえずそこで
次のバンドさんが始まるまで待機しつつ、ステージを映し出しているモニターを
見ておりました。
エレカシっぽいバンドさんを3人でしばし堪能。
今回はお若いバンドさんが多うございました。
最近の音楽事情には疎いのでございますが、イマドキのバンドというのは
音はガレージとかエモみたいだけどキャラクターがアイドルっぽい
というのが流行ってるのでしょうか?
イカ天バンドとかジャパメタに慣らされたワタクシには若干消化不良を
起こさせるカオスなバンドさんがお出になられていました。
ネロさんたちはそんな若者達の中で、
時にアダルトに、時にタイトにぜーぜー言いながら
味な演奏を聴かせて下さいました~♪
写真をUPしたかったのですが
ワタクシの腕が酷すぎてどうにもならない写真しかなくて
こんなん載せたらむしろマイナス...orz
な感じでしたので、今回は割愛。
スンマセン(´д`;)
今回はパンダちゃんの登場はありませんでした~。
ちと残念。
また次回を楽しみにしてマッス☆
そんなこんなで不定期更新の我がブログですが
今後ともひとつ、よろしくお付き合い下さいマセ(゚д゚)ノ アディオス☆
どうも みなさまおなつかしゅう 代表です。
昨日よりワタクシ、9連休の無駄に長き夏休みに入りましてございます。
昼夜逆転の生活って最高☆

今年も我が家の朝顔は美しく咲いちょります。
ヘヴンリーブルーは、種からの栽培を試みましたが
上手く種が採取できていなかったようで発芽してくれず
失敗に終わった模様。
ですが、日比野さんの明後日朝顔や、ご近所さんから頂いた
葉に切れ込みの入った珍しい品種や、サクランボさんのお母様より
頂いた白い朝顔等々が続々とつぼみをつけております。
写真の朝顔は栽培をし始めた頃から毎年こぼれ種で増えてくれる
カワイイ奴。花弁はだいぶ矮小化しましたが赤紫の綺麗な朝顔でございます。
...えー、いつからこのブログは園芸ブログになったのかな・・・(゚д゚)?
まー、しかしなんですな、今回に限ったことではございませぬが
3週間もブログを放置致しておりました。
ダメ人間もここに極まれり・・・orz
この3週間、会社でのモロモロのシステム変更に振り回されたり、
自分と関係のない人生の修羅場に巻き込まれたり、ビール祭が
トラウマになるようなヤケ酒をあおったり、プチ失恋したり、
仕事で失態→(その失態は私の勘違いで、上司にいらぬ
ダメ報告をする)実は何事もなかった、とか、うねめ祭りを肴に
呑んだくれたり、ライヴ参戦の予定を組んだり・・・・・クドクドクドクドクドクド。
と、まあ、パソコンを横目に見ながら波乱万丈(?)な毎日を送って
おりましたワケです。
そんなこんなで、コラボ企画のライヴについての記憶が・・・orz
なんとかおぼろげな記憶をたどりつつレポなんぞ。
当日はめたむさんとサクランボさんと待ち合わせて#9へ。
既にいくつかのバンドさんは演奏がおわってらっしゃいました。
#9の2階はバーフロアになっているのですが、とりあえずそこで
次のバンドさんが始まるまで待機しつつ、ステージを映し出しているモニターを
見ておりました。
エレカシっぽいバンドさんを3人でしばし堪能。
今回はお若いバンドさんが多うございました。
最近の音楽事情には疎いのでございますが、イマドキのバンドというのは
音はガレージとかエモみたいだけどキャラクターがアイドルっぽい
というのが流行ってるのでしょうか?
イカ天バンドとかジャパメタに慣らされたワタクシには若干消化不良を
起こさせるカオスなバンドさんがお出になられていました。
ネロさんたちはそんな若者達の中で、
時にアダルトに、時にタイトに
味な演奏を聴かせて下さいました~♪
写真をUPしたかったのですが
ワタクシの腕が酷すぎてどうにもならない写真しかなくて
こんなん載せたらむしろマイナス...orz
な感じでしたので、今回は割愛。
スンマセン(´д`;)
今回はパンダちゃんの登場はありませんでした~。
ちと残念。
また次回を楽しみにしてマッス☆
そんなこんなで不定期更新の我がブログですが
今後ともひとつ、よろしくお付き合い下さいマセ(゚д゚)ノ アディオス☆
なごりの朝顔の巻
2008年10月13日
壁]ω・`)チラ・・・
みなさま、どうも おなつかしゅう 代表です。
・・・・・。
えー、一週間ぶりの更新でございまして。
いやいやどーも、なんて言いますか、
先週は小忙しかったと言いますか、
・・・どうも気乗りがしませんで(←バカショージキ)
全く、ワタクシとあろうものが!
いや、ワタクシだからこそ!?
(い、いいのか、それで・・・orz)
昼休みピクニックと、通常の10月のピクニックについても
気持ちの上では準備万端なのですが、
実際の準備は全く準備ができておりませなんだ。
ボチボチ告知の予定ではございますので、
みなさま、見捨てないでね☆
で、とりあえずお茶を濁す如く~。
我が家の朝顔は今日も元気にさいちょります。

先週は、偶然にも2人の友人が郡山から旅立って行きました。
お二方ともご一緒できた時間は、短い、本当に短いものでした。
全く関係のない方々ですが、どちらの方も
夏のなごりの朝顔のように切なくも爽やかに
ワタクシのハートに刻まれております。
実りの隣にこぼれ種から
季節はずれの発芽。
散らない花はないけれども 花は咲き続けるだろう それじゃさよならお元気で
(THE YELLOW MONKY 「LOVE LOVE SHOW」より)
みなさま、どうも おなつかしゅう 代表です。
・・・・・。
えー、一週間ぶりの更新でございまして。
いやいやどーも、なんて言いますか、
先週は小忙しかったと言いますか、
・・・どうも気乗りがしませんで(←バカショージキ)
全く、ワタクシとあろうものが!
いや、ワタクシだからこそ!?
(い、いいのか、それで・・・orz)
昼休みピクニックと、通常の10月のピクニックについても
気持ちの上では準備万端なのですが、
実際の準備は全く準備ができておりませなんだ。
ボチボチ告知の予定ではございますので、
みなさま、見捨てないでね☆
で、とりあえずお茶を濁す如く~。
我が家の朝顔は今日も元気にさいちょります。
先週は、偶然にも2人の友人が郡山から旅立って行きました。
お二方ともご一緒できた時間は、短い、本当に短いものでした。
全く関係のない方々ですが、どちらの方も
夏のなごりの朝顔のように切なくも爽やかに
ワタクシのハートに刻まれております。
季節はずれの発芽。
散らない花はないけれども 花は咲き続けるだろう それじゃさよならお元気で
(THE YELLOW MONKY 「LOVE LOVE SHOW」より)
朝顔観察日記の巻
2008年09月07日
忘れた頃にやってくる、趣味のエンゲーのお時間でございます。
司会進行はワタクシ、ladybugでお送りいたします。
朝顔勝手に種蒔帯的☆観察日記
9月5日の朝顔~ 白縁赤紫のとヘヴンリーブルー
二鉢並べて撮ってみましてよ。
充分すぎるくらいの日差しがありましたので本日は良く咲きました。
ここのところ日差しが弱かったり雨模様だったりして
つぼみはまだまだたくさんあるのに咲ききらなかったり
咲いても雨に打たれションボリ朝顔になってしまっておりました。
今年は渋く行灯作りで出来るだけ大きな花をつけるように育ててみたワケで。
・・・なんか園芸好きのおじいちゃんのブログのよーに
なってる気がしないでもないですがお気になさらぬよう。
左側の白い縁のは2005年に水戸芸術館で開かれた
日比野克彦さんの一人万博という展覧会で行われた
ワークショップに参加した際に頂いてきた種から育てましてよ。
日比野さんは「明後日朝顔プロジェクト」という企画をされています。
頂いてきた次の年に蒔くはずが、蒔き時を逃して3年越しの種蒔になりましたが
(このあたりがダメ人間・・・orz)見事に咲いてくれました。
まだしばらくは花を楽しむつもりですが
そろそろ文字通り「充実」させていきます。
種が出来ましたら、ご希望の方におすそ分けいたします。
ご予約はコメントおよびメッセージからドーゾ。
司会進行はワタクシ、ladybugでお送りいたします。
朝顔勝手に種蒔帯的☆観察日記
9月5日の朝顔~ 白縁赤紫のとヘヴンリーブルー
二鉢並べて撮ってみましてよ。

ここのところ日差しが弱かったり雨模様だったりして
つぼみはまだまだたくさんあるのに咲ききらなかったり
咲いても雨に打たれションボリ朝顔になってしまっておりました。
今年は渋く行灯作りで出来るだけ大きな花をつけるように育ててみたワケで。
・・・なんか園芸好きのおじいちゃんのブログのよーに
なってる気がしないでもないですがお気になさらぬよう。
左側の白い縁のは2005年に水戸芸術館で開かれた
日比野克彦さんの一人万博という展覧会で行われた
ワークショップに参加した際に頂いてきた種から育てましてよ。
日比野さんは「明後日朝顔プロジェクト」という企画をされています。
頂いてきた次の年に蒔くはずが、蒔き時を逃して3年越しの種蒔になりましたが
(このあたりがダメ人間・・・orz)見事に咲いてくれました。
まだしばらくは花を楽しむつもりですが
そろそろ文字通り「充実」させていきます。
種が出来ましたら、ご希望の方におすそ分けいたします。
ご予約はコメントおよびメッセージからドーゾ。
朝顔勝手に種蒔帯の巻
2008年07月19日
みなさまこんばんは。
真夜中は別の顔、趣味の園芸のお時間がやってまいりました。
司会はおなじみ、ワタクシ 郡山ピクニック同好会 代表 ladybug でございます。
ワタクシ、とある365ブロガーの方と朝顔勝手に種蒔帯という
(名づけはワタクシがテケトーに)サークル?も結成しておりまして(ご本人覚えてらっしゃるかしら…?)
今年の春も朝顔の栽培に邁進しておりました。
ま、八重桜が散ってから2週間程度経った頃に
種を蒔いてその後は放置、というワイルドな
育て方をしましたが、放任主義が功を奏したのか
すくすくと育ち遊ばしております。
で、今年はどーしても育ててみたかった
西洋朝顔の「ヘヴンリーブルー」なる麗しい名前の朝顔の
苗を購入いたしましてこちらも放任主義的栽培に勤しんでおりました。

みなさまご覧くださいまし。
この目の覚めるような青☆
ちょいとズルをしてこちらは苗から育てましたが
斯様に色鮮やかなまさしく「天上の青」が咲きましてございます。
来年は収穫した種で、垣根が真っ青になるくらい
育ててみようと今から妄想超特急でございまして。
朝顔勝手に種蒔帯へのご入会も随時受付中。
いずれ郡山市内のあんなところやこんなところにも
朝顔が咲くやもしれませぬ。
この目論見に一丁噛んでみたいアナタ。
こっそりコメントなど頂けたらワタクシ ニンマリ 致します。
真夜中は別の顔、趣味の園芸のお時間がやってまいりました。
司会はおなじみ、ワタクシ 郡山ピクニック同好会 代表 ladybug でございます。
ワタクシ、とある365ブロガーの方と朝顔勝手に種蒔帯という
(名づけはワタクシがテケトーに)サークル?も結成しておりまして(ご本人覚えてらっしゃるかしら…?)
今年の春も朝顔の栽培に邁進しておりました。
ま、八重桜が散ってから2週間程度経った頃に
種を蒔いてその後は放置、というワイルドな
育て方をしましたが、放任主義が功を奏したのか
すくすくと育ち遊ばしております。
で、今年はどーしても育ててみたかった
西洋朝顔の「ヘヴンリーブルー」なる麗しい名前の朝顔の
苗を購入いたしましてこちらも放任主義的栽培に勤しんでおりました。

みなさまご覧くださいまし。
この目の覚めるような青☆
ちょいとズルをしてこちらは苗から育てましたが
斯様に色鮮やかなまさしく「天上の青」が咲きましてございます。
来年は収穫した種で、垣根が真っ青になるくらい
育ててみようと今から妄想超特急でございまして。
朝顔勝手に種蒔帯へのご入会も随時受付中。
いずれ郡山市内のあんなところやこんなところにも
朝顔が咲くやもしれませぬ。
この目論見に一丁噛んでみたいアナタ。
こっそりコメントなど頂けたらワタクシ ニンマリ 致します。