絶好の凧揚げ日和?の巻
2009年03月24日
日中やる気がでないのなんでかなー。
どうも スロースターター 代表です。
そんなワケで、4日も前に終わっております
凧揚げリベンジピクニックのレポにようやく取り掛かっております。
既に記憶があやふやな感じでちょいと不安がよぎりますが
どうぞお付き合い下さいませ。
今回は、はんなり妻hirokoさん、treasure妻ひとでさん、
レギュラーなぶさんとワタクシの4名で決行。
そう、文字通り決 行 。
前の日の小春日和通り越して、もう初夏?ってなくらいの
快晴からうってかわっての悪天候。
雨降ってるし、風強えーし。
でも、決行。だってリベンジだから。
ま、お弁当の準備はナシのお手軽ピクニックもどきだったので、
どうとでもなります。
とりあえず、凧の用意はなぶさんにお任せしてあったので
あとのお2人をお迎えがてら、銀だこに寄ってたこ焼きをゲット。
そして、集合場所の開成山公園へ向かいまして、
市役所側駐車場に入ろうとするも、
門が閉まっておりました・・・orz
怪しげな集会は水際で阻止、的な何かでしょうか?
急遽、集合場所を神宮側駐車場に移し、ほどなく全員集合。
っていうか、相変わらず風強し。
たこ焼きが冷めそーなので早いところ食べようと場所を探しますが、
前日よりの雨で地面は湿っぽいしなかなかいい場所がない。
結局「開拓者の碑」のあたりに落ち着きます、って
ぜんぜん落ち着けない。
第一、ものを食べると言う状況には程遠く。
でも、半ばゴーインにたこ焼きを囲む。

春だ、てりたまだー!
二舟分が1パックになっています。
左半分がてりたま、右半分がスタンダードなたこ焼き。
ビュービュー風が吹いてるさなか、若干温くなったたこ焼きをほおばります。
てりたま、かなりオススメです。七味がいい感じ。
なーんて、まぐまぐしていると、準備してきた凧が吹っ飛んでいく~
追いかけるメンバー。
たこ焼きも吹っ飛びかける。
ありとあらゆるものが吹っ飛びかける。
収拾付かぬ・・・。
もー、そんな状況なのでたこ焼きもそこそこに、凧揚げの準備にかかります。
が、糸が絡まって難義する。
寒風吹きすさぶ中、手がかじかんでなかなか言うことを聞いてくれません。
しかし、そこは我が同好会メンバーさん、スバラシー、チームワークで
難易度AAAの糸を解ききる。よくやった!
そんなこんなで、いよいよ凧揚げ開始でございます。
続きを読む
どうも スロースターター 代表です。
そんなワケで、4日も前に終わっております
凧揚げリベンジピクニックのレポにようやく取り掛かっております。
既に記憶があやふやな感じでちょいと不安がよぎりますが
どうぞお付き合い下さいませ。
今回は、はんなり妻hirokoさん、treasure妻ひとでさん、
レギュラーなぶさんとワタクシの4名で決行。
そう、文字通り決 行 。
前の日の小春日和通り越して、もう初夏?ってなくらいの
快晴からうってかわっての悪天候。
雨降ってるし、風強えーし。
でも、決行。だってリベンジだから。
ま、お弁当の準備はナシのお手軽ピクニックもどきだったので、
どうとでもなります。
とりあえず、凧の用意はなぶさんにお任せしてあったので
あとのお2人をお迎えがてら、銀だこに寄ってたこ焼きをゲット。
そして、集合場所の開成山公園へ向かいまして、
市役所側駐車場に入ろうとするも、
門が閉まっておりました・・・orz
怪しげな集会は水際で阻止、的な何かでしょうか?
急遽、集合場所を神宮側駐車場に移し、ほどなく全員集合。
っていうか、相変わらず風強し。
たこ焼きが冷めそーなので早いところ食べようと場所を探しますが、
前日よりの雨で地面は湿っぽいしなかなかいい場所がない。
結局「開拓者の碑」のあたりに落ち着きます、って
ぜんぜん落ち着けない。
第一、ものを食べると言う状況には程遠く。
でも、半ばゴーインにたこ焼きを囲む。
春だ、てりたまだー!
二舟分が1パックになっています。
左半分がてりたま、右半分がスタンダードなたこ焼き。
ビュービュー風が吹いてるさなか、若干温くなったたこ焼きをほおばります。
てりたま、かなりオススメです。七味がいい感じ。
なーんて、まぐまぐしていると、準備してきた凧が吹っ飛んでいく~
追いかけるメンバー。
たこ焼きも吹っ飛びかける。
ありとあらゆるものが吹っ飛びかける。
収拾付かぬ・・・。
もー、そんな状況なのでたこ焼きもそこそこに、凧揚げの準備にかかります。
が、糸が絡まって難義する。
寒風吹きすさぶ中、手がかじかんでなかなか言うことを聞いてくれません。
しかし、そこは我が同好会メンバーさん、スバラシー、チームワークで
難易度AAAの糸を解ききる。よくやった!
そんなこんなで、いよいよ凧揚げ開始でございます。
続きを読む