新ピクニックスポットの巻
2009年04月06日
外に出ると目がカイカイ(>д<)
どうも 現代人がタケナワでセンシティブなんでございますよ 代表です。
古代人だったら花粉なんてなんのその!だったのやも知れませぬ。
で、古代人といえば、昨日、4月4日にオープンした大安場史跡公園に潜入してまいりました。

開園二日目だったため、来園者がたくさんいらっしゃいました。
復元された古墳の上まで登りますとかなりの開放感。
風さえ具合が良ければ凧揚げにも良さそうです。
園内の施設では色々な体験教室があったりしてだいぶ賑わってました。
せっかくなので勾玉づくりをやってみたワタクシ。
製作者の何かを反映するのかなにやらムッチリとした出来映え。

ヤスリに材料となる原石を消しゴムの要領でケシケシして形作ります。
仕上げに目の細かいヤスリで磨いて係りのおねいさんに紐を通してもらって
首飾りの完成です。
蛍光ペンで色を塗って磨りこむともっとソレっぽくなるらしいです。
こちらの公園、広々として日当たりもよく、絶好のピクニックスポットとなること
間違いありません。

かまどもあったり。
ピクニックじゃなくキャンプにシフトしてしまいそう。
っていうか土器の制作体験用?
いずれ、この公園でのピクニックも計画したいと目論んでおります。
お花見ピクニックの詳細は次号あたりで。
では(゚д゚)ノ
どうも 現代人がタケナワでセンシティブなんでございますよ 代表です。
古代人だったら花粉なんてなんのその!だったのやも知れませぬ。
で、古代人といえば、昨日、4月4日にオープンした大安場史跡公園に潜入してまいりました。
開園二日目だったため、来園者がたくさんいらっしゃいました。
復元された古墳の上まで登りますとかなりの開放感。
風さえ具合が良ければ凧揚げにも良さそうです。
園内の施設では色々な体験教室があったりしてだいぶ賑わってました。
せっかくなので勾玉づくりをやってみたワタクシ。
製作者の何かを反映するのかなにやらムッチリとした出来映え。

ヤスリに材料となる原石を消しゴムの要領でケシケシして形作ります。
仕上げに目の細かいヤスリで磨いて係りのおねいさんに紐を通してもらって
首飾りの完成です。
蛍光ペンで色を塗って磨りこむともっとソレっぽくなるらしいです。
こちらの公園、広々として日当たりもよく、絶好のピクニックスポットとなること
間違いありません。
かまどもあったり。
ピクニックじゃなくキャンプにシフトしてしまいそう。
っていうか土器の制作体験用?
いずれ、この公園でのピクニックも計画したいと目論んでおります。
お花見ピクニックの詳細は次号あたりで。
では(゚д゚)ノ